陶器について
陶器は柔らかく温かみのある趣を持っています。釉薬の濃淡や手仕事の素朴な美しさが「景色」となり、ひとつとして同じものはありません。多少の吸水性があるため、使うほどに味わい深い表情へと変わりっていきます。
取り扱い
・食器洗浄機をご使用いただけます。器と器が当たらないように十分に注意して庫内に入れてください。吸水性のある陶器は洗い残しの汚れが染み込んでしまう可能性がありますので、丁寧に予洗いすることをお勧めいたします。
・電子レンジをご使用いただけます。ただし、気が付かないうちにぶつけていた、目に見えないひずみや亀裂が入っていた等、先に何らかのダメージを受けていた場合、急激な温度変化の刺激が誘因となりヒビや割れが出現する可能性があります。器が水分を含んでいると内側から急激に温度が上昇するため、破損の可能性が高くなりますのでご注意ください。
・オーブンや直火ではご使用にならないでください。
・急冷によっても破損することがありますのでご注意ください。
陶器の目止め
粗い土で作られた陶器は汁気や油分が染み込みやすく、しみや臭いが発生する原因となります。 これを予防するためには、目止めの作業を行います。
最初のご使用の前に、鍋に器が隠れる程度の米のとぎ汁(または、米か小麦粉をひとつかみ入れた水)を張って弱火で 20分ほど煮沸すると、土の粒子の隙間がでんぷん質で埋まって汚れや臭いがつきにくくなります。 鍋に入れたままゆっくり冷ましてから水洗いし、よく乾燥させてください。 また、料理を盛り付ける前に器を5~10分ほど水に浸して水分を含ませておくと、しっとりとした美しい艶が出て、汁気や油分の染み込みを軽減することができます。
ご使用後は浸け置き洗いはせず、なるべく早めに洗浄し十分に乾燥させてから収納してください。
手入れに少々手間がかかりますが、使い込んでいくうちに現れる表情の変化こそが和陶器の醍醐味です。
その他のテーブルウェア素材については下記からご覧ください。
MATERIALS AND CARE - TABLEWARE