コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

Taiyo – PTM-13213

型番: PTM-13213 typeC
セール価格€5.920EUR

かつて日本は「日出ずる国」と呼ばれていました。日本で信仰さてれいる神道のシンボルである太陽が水平線から昇り、水面から離れる一瞬の姿を形に表した照明が Taiyoです。

日本に古くから伝わる灯火具の一つに、竹ひごと和紙でできた提灯があります。蝋燭を灯したまま持ち運ぶことができ、使わない時にはコンパクトに折り畳めます。約 400 年の歴史を持つ茨城県水戸市に伝わる水府提灯の職人と1300 年の伝統を受け継ぐ島根県の石州和紙を使った照明を作りました。もともと水府提灯には同じ茨城県に伝わる丈夫な和紙が使われていますが、新たなものづくりの可能性を見出したく、今まで接点のなかった異なる 2 つの産地の組み合わせによって生まれたプロダクトです。

水府提灯は、昔ながらの竹ひごと和紙を用いた手づくりの製法を続けている数少ない産地です。現代では効率と精度を上げるため、鉄線や樹脂に紙を巻いたひごが多く使われています。それらは均一で細く、きれいなひごの影を作りますが、竹ひごはひごの影に表情が表れ、提灯全体に柔らかな印象を生みます。

石州和紙は、原料である楮を同じ地域で栽培している唯一の地域です。楮を甘皮ごと使用することで生成色を帯び、強度があるのが特徴で、その強度を活かして襖の下張りや文化財の修復に使われる和紙です。

薄い和紙は光源が強くなり、厚い和紙は光が火袋全体に回りません。また、楮の繊維が多すぎると民芸品的な要素が強くなり、繊維が少ないと強度がなくなり、チープな印象が出てしまいます。厳選した和紙を選定することで、伝統的な素材と工法にモダンな要素を共存させました。

堅牢な作りを誇る水府提灯と大きなサイズの和紙を漉くことができる石州和紙だからこそ、これほどまでの大きな提灯を作ることができました。自然素材と日本の伝統から生まれた光の造形がモダンな空間を照らし、豊かな情景を生み出します。

TAIYO COLLECTION

* 照明製品は、日本国内・EU圏内・スイス・UK・USでのみ販売しています。他の国にお住まいの方は、こちらからお問い合わせください。


SPECIFICATIONS 
和紙: 無地
幅: 600mm
奥行: 600 mm
高さ: 1730 mm
配送サイズ区分:

タイプ:

Note 1: 素材の色は、お使いの端末の画面によって若干異なる場合がございます。
Note 2: 現在、当オンラインストアでの販売を中止している国/地域の一覧はこちらをご覧ください。


Variation:

PTM-13213
Taiyo
Taiyo – PTM-13213 セール価格€5.920EUR